2008年2月10日日曜日

起動時間を早くする

起動時間を早くする

今回、僕が使用しているソフトの紹介は「TuneXP」です。
このソフトの機能はたくさんあるのですが、電源を入れてからWINDOWSの起動を早くするためだけの説明をします。

ダウンロードは
http://download.cowscorpion.com/dl/files/System/TuneXP15.exe

日本語化パッチは
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036290/files/tunexp15j.zip

起動時間を早くするための設定を説明します。

「TuneXP」を起動する



「メモリとファイルシステム(M)」を左クリックする
「高速起動(ブートファイルの再配列)(U)」を左クリックする


処理が始まり、長くて10分間の時間を要します。


処理終了画面です。


処理が終われば次回より、スタートアップ起動が早くなります。
これだけの作業です。
このソフトのその他の機能説明は↓ここに載ってます。http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/09/tunexp.html



2008年2月9日土曜日

曲ファイルの管理方法

「曲のファイル管理方法」についてです。

ぼくは インターネットラジオ放送を2002年から開始して現在では5年半を過ぎました。
リスナーからのリクエスト曲に対して「ありません」とは言いたくないため、さまざまな方法で曲を取得しています。
曲数が膨大になってくると、次は検索に時間がかかってしまいます。
ですから検索ソフト(無料ソフト)とフォルダを開いた時にファイル名が見えやすいように
「自分の中の取り決め」、この2つでリクエストに瞬時にお応えできるよう対処しています。
曲の取得数は40,000曲くらいです。
フォルダだけでも750くらいあり、外付けHD 150GBと250GB 2つに曲を入れています。
HDを開くとフォルダ名は「歌謡曲」「あ」「か」「さ」~「わ」「アニメ」「オムニバス」「演歌」「洋楽」と15個あり、これから枝分れしていきます「あ」~「わ」は邦楽の歌手名別です。

1つ例を言いますと一番少ないので「わ」のフォルダを開くと「WANDS」「YMO」「渡辺美里」「和田アキ子」4つのフォルダがあらわれます。

そして「WANDS」のフォルダを開いて初めてWANDSの曲ファイルがならんでいます。

余談ですが、「オムニバス」フォルダを開くと31個のフォルダがあり、「ゲーム」「パチンコ・パチスロ」「プロレス」「レゲエ」「効果音」「時代劇」「宝塚歌劇」「軍歌大全集」「民族」「落語」などがあります。

いよいよ「ファイル名」ですが、CDからとか共有ファイルから取得したものを1曲1曲、自分が管理しやすいように、取得したら常に変更していってます自分の中の決め事は大きく分けて3通りあります。

①「歌謡曲」フォルダ用のファイル名(「洋楽」→「Billboard」フォルダも同じ)

②「あ」~「わ」フォルダ用のファイル名(「洋楽」→「歌手名」フォルダも同じ)

③曲数が少ないので、歌手名、曲名がわかれば 何も変更しない


①「歌謡曲」フォルダ用 ファイル名は結論から言いますと「(年号)-(歌手名)-(曲名)」
 このようにしています。

榊原郁恵さんの「夏のお嬢さんは」 → 1978-榊原郁恵-夏のお嬢さん


この利点は 最初の文字が 年号であるため、「歌謡曲」フォルダを開くと古いものから順に
ずら~っと ならんでくれて自分としては見やすいです。「歌謡曲」フォルダだけで5,074曲あります。
(1950年代~2007年まで)ただ、「この人の曲をすべて見たい」という点では、ちょっと・・・・ですね。
その場合は検索ソフトで調べます3ヶ月前まではWINDOWS標準搭載の検索で調べていましたが、
検索が速く、しかも軽いソフトを見つけました「Super Finder」です。
このソフトで検索する時 「ファイル名」という部分に 検索したい文字を打ち込むのですが
全角文字(英数字・日本語)は文字化けします。
文字化けしますが きちんと すばやく検索してくれます。
②「あ」~「わ」フォルダ用のファイル名は 説明しにくいので 先に表示して あとで説明します。
「(中森明菜:プロローグ)07 スローモーション」←このようなファイル名です。



もちろん「な」→「中森明菜」の順番でフォルダを開いていき、曲ファイルがならんでいる一つの例です。
これだと中森明菜のプロローグという題名のアルバムで07曲目のスローモーションという曲名だとわかります。

あと、アルバムがたくさんある歌手は もう一つ 手を加えています。

「(中島みゆき:09寒水魚)01 悪女」←このようなファイル名です。
これだとアルバムも古い順番にならんでくれます。
自己満足ですがフォルダを開いた時にきれいに曲ファイルが ならんでいてほしい 
という思いからこのようなファイル名変更を こつこつ やっています。

以上 僕が見やすく検索しやすい 曲の管理方法でした。

2008年2月7日木曜日

デスクトップ画面



私のデスクトップ画面です。「えええええええええええ」って思われたかも知れませんが、

背景をブラックにすることが電力の消費削減になります。

今回は「便利」では「無駄を省く」ということに注力し、掲載しました。
やり方は簡単ですが、念のため説明いたします。


デスクトップ画面から右クリックで「プロパティ」→「画面のプロパティ」を表示する。
「デスクトップタブ画面」で「背景(K)」は(なし)を選択、「色(C)」は黒い部分を左クリックすると
図のような表示となります。「適用(A)」→「OK」で完成です。

ついでに「スクリーンセーバータブ画面」の「スクリーンセーバー(S)」では「ブランク」としています。


2008年2月3日日曜日

「無料・簡単・機能充実・軽量」便利ソフト

「無料・簡単・機能充実・軽量」便利ソフト

私は2003年にPCを購入(CPU2.66ギガ、メモリ1ギガ、XP使用)してから、夜には、あるサイトでチャットしながら「放送」のホストとしてDJをしている者です。
雑誌をよく買っては「PCを高速化させるソフト」「ゴミ削除」「無駄を省く機能」をしてPC能力を最大限に引き出し、リスナーに快適に聞いてもらえるように努めています。
先日、近所の方から「PCが重いので見てほしい」という依頼があり、行ってみました。
「もうダメなので、買い換えようと思っている」と切実でした。
その方は、ヤフー動画やGYAOの観賞(韓流)を楽しみにしているのですが、PCが重いため画面の動きがコマ送りのようにしか映らず、非常に落ち込んでいました。
さらにPC起動には10~15分もかかり、「そろそろ限界…」とあきらめモードでありました。
2002年に購入したノートPCでCPUは2ギガ、メモリは256メガでXPを使用していました。
「まだ現役でやっていけるのでは?」と思ってました。私には自信がありました。
訪問し、ソフトを使用して改善をしていきましたが、思ったほどの改善はなかったため、私にとっても今までの自信が崩れ落ちていきました。
私にはPCの師匠がおり、相談して指示通りにやっていくと、PC起動が1分となり、通常画面での操作もスムーズ、そして何より動画の動きがなめらかになったので、感謝されてしまいました。

内容は
①WINDOWSが起動するためのソフトが入っているドライブ(たいていは「Cドライブ」)にファイルやソフトを詰め込みすぎない。

②WINDOWSが起動するためのソフトが入っているドライブに「写真」「音楽」「動画」ファイルを入れない。

③ハンゲームのアバターの数が多すぎる。

対策は
①「Cドライブ以外」の「D」や「E」に移動できるものは移動し、次に「ディスクのクリーンアップ」をして、空き領域を5ギガ以上にする。

②時間がかかってでも「Cドライブ以外」の「D」や「E」に移動する。

③ハンゲームアバターを削除する。
 「Cドライブ」→「Hangame」→「JAPANESE」→「Avatar」ここに入っているものすべて削除する。
 「Cドライブ」→「Common File」→「HanGameAvatar」ここに入っているものすべて削除する。

※③についてはゲームサイト「ハンゲーム」のことですのでハンゲームをしたことのない人には関係ないことですので、どこを探してもこのファイルは見つからないから無視してください。
※ハンゲームをしている人には1回1回の削除作業が面倒になるためハンゲームアバター削除ソフトです。
 http://www.vector.co.jp/download/file/win95/net/fh421896.html 
ここからダウンロード→インストール→実行するだけで自動でアバターを削除し、自動でソフトは解除されます。
 インストール時に「スタートアップにショートカットを作成する」にチェックを入れるとパソコン起動時に自動的に毎回削除してくれるので、いつも快適にハンゲームを楽しめます。

「買い換えるのをあと1年待ちます。」「1年後には、今ほしいPCも値下がりしてるはず」その時の言葉をキッカケに、まだまだPC能力を引き出せず、「重くなってきたので買い換える」という方が多いのでは?と思い、私が現在使用している便利機能を紹介していこうと思いました。

私が気に入って使用しているだけですので、「このソフトはこの使い方の方が便利」や「その機能ならこっちのソフトの方が良い」という具合に教えていただいたら、私にとっても更にPC能力が改善していけるためうれしいことです。
「無料・簡単・機能充実・軽量」をテーマに、今あるマシンから能力を最大限に引き出せてもらえるようにソフトを紹介していきます。