2008年2月9日土曜日

曲ファイルの管理方法

「曲のファイル管理方法」についてです。

ぼくは インターネットラジオ放送を2002年から開始して現在では5年半を過ぎました。
リスナーからのリクエスト曲に対して「ありません」とは言いたくないため、さまざまな方法で曲を取得しています。
曲数が膨大になってくると、次は検索に時間がかかってしまいます。
ですから検索ソフト(無料ソフト)とフォルダを開いた時にファイル名が見えやすいように
「自分の中の取り決め」、この2つでリクエストに瞬時にお応えできるよう対処しています。
曲の取得数は40,000曲くらいです。
フォルダだけでも750くらいあり、外付けHD 150GBと250GB 2つに曲を入れています。
HDを開くとフォルダ名は「歌謡曲」「あ」「か」「さ」~「わ」「アニメ」「オムニバス」「演歌」「洋楽」と15個あり、これから枝分れしていきます「あ」~「わ」は邦楽の歌手名別です。

1つ例を言いますと一番少ないので「わ」のフォルダを開くと「WANDS」「YMO」「渡辺美里」「和田アキ子」4つのフォルダがあらわれます。

そして「WANDS」のフォルダを開いて初めてWANDSの曲ファイルがならんでいます。

余談ですが、「オムニバス」フォルダを開くと31個のフォルダがあり、「ゲーム」「パチンコ・パチスロ」「プロレス」「レゲエ」「効果音」「時代劇」「宝塚歌劇」「軍歌大全集」「民族」「落語」などがあります。

いよいよ「ファイル名」ですが、CDからとか共有ファイルから取得したものを1曲1曲、自分が管理しやすいように、取得したら常に変更していってます自分の中の決め事は大きく分けて3通りあります。

①「歌謡曲」フォルダ用のファイル名(「洋楽」→「Billboard」フォルダも同じ)

②「あ」~「わ」フォルダ用のファイル名(「洋楽」→「歌手名」フォルダも同じ)

③曲数が少ないので、歌手名、曲名がわかれば 何も変更しない


①「歌謡曲」フォルダ用 ファイル名は結論から言いますと「(年号)-(歌手名)-(曲名)」
 このようにしています。

榊原郁恵さんの「夏のお嬢さんは」 → 1978-榊原郁恵-夏のお嬢さん


この利点は 最初の文字が 年号であるため、「歌謡曲」フォルダを開くと古いものから順に
ずら~っと ならんでくれて自分としては見やすいです。「歌謡曲」フォルダだけで5,074曲あります。
(1950年代~2007年まで)ただ、「この人の曲をすべて見たい」という点では、ちょっと・・・・ですね。
その場合は検索ソフトで調べます3ヶ月前まではWINDOWS標準搭載の検索で調べていましたが、
検索が速く、しかも軽いソフトを見つけました「Super Finder」です。
このソフトで検索する時 「ファイル名」という部分に 検索したい文字を打ち込むのですが
全角文字(英数字・日本語)は文字化けします。
文字化けしますが きちんと すばやく検索してくれます。
②「あ」~「わ」フォルダ用のファイル名は 説明しにくいので 先に表示して あとで説明します。
「(中森明菜:プロローグ)07 スローモーション」←このようなファイル名です。



もちろん「な」→「中森明菜」の順番でフォルダを開いていき、曲ファイルがならんでいる一つの例です。
これだと中森明菜のプロローグという題名のアルバムで07曲目のスローモーションという曲名だとわかります。

あと、アルバムがたくさんある歌手は もう一つ 手を加えています。

「(中島みゆき:09寒水魚)01 悪女」←このようなファイル名です。
これだとアルバムも古い順番にならんでくれます。
自己満足ですがフォルダを開いた時にきれいに曲ファイルが ならんでいてほしい 
という思いからこのようなファイル名変更を こつこつ やっています。

以上 僕が見やすく検索しやすい 曲の管理方法でした。

0 件のコメント: